1/27ブログ 暖冬?

DSC_0318[1]

大雪は12月だけだったかな?

もう、春間近という上越。

商売も春間近?

そうなって欲しいものです。

とにかく頑張るしか道はないですからね。

努力が報われるかどうか?

必ず、努力は報われるはずです。

努力しながら諦めていては負けです。

「商売」

皆さん苦しいと口を揃えて言われます。

まずは自分に負けない事。

これが重要ではないでしょうか。

頑張りましょう!!

 

さて、それではいつもの。

国内電気銅建値計算値71~72万。

昨日、国内電気銅建値70万に改定。

これで今月確定でしょうか。

今月を振り返ると

 

サッパリ

 

この言葉が当てはまるんじゃないでしょうか。

毎年のことですが精神衛生上良くありません。

サラリーマンに戻りたい・・・。

そう思って止まない経営者の方も多いのでは。

為替118.44円(AM7:00)

為替は日替わりの117と118円の往復。

これを乱高下というのでしょう。

今月は残すところ1/29朝方のFOMCという

ところになりますかね。

レンジ幅が縮小しており方向感が出ておりません。

明日は117円台でしょうか?

為替上値118.80円台、下値117.20円台。

どちらを先に抜けていくのか?

決して安定というものはないように思います。

NYダウ+6.10ドル。上昇。

米10年国債利回り1.826%。上昇。

ギリシャの総選挙が終了しユーロ安も一服。

ユーロ買い戻しとなっています。

ただ、ユーロ懸念はこれからも燻り続けるやも。

米利上げも遠のいているのかいないのか。

そういう点でFOMCに注目が集まっています。

大きく好転する材料待ちですかね。

 

銅屑市場は、黙秘を貫いています(笑)

まあ、良い言い方をすれば焦っていない。

どうなのでしょう?

当方も気楽ではいけない状況です。

困ったものです・・・。