国内電気銅建値計算値73万。
為替117.94円(AM7:00)
NYダウ+39.05ドル。小幅上昇。
米10年国債利回り1.854%。上昇。
昨日は日銀政策決定会合が発表され市場の
期待とは裏腹に現状維持を打ち出しました。
その失望からお昼過ぎから瞬く間に円高となり
ドル/円は117.30円まで進みました。
そのあとの黒田総裁記者会見でも
進展はみられず、欧州市場まで円高が継続。
NY市場に入り
ECB量的緩和の規模が最低6000億ユーロ
との報が入るとドル/円ではドル高が進み
118.17円台までドル高円安に。
毎月約500億ユーロの債券買い入れを
最低1年間続ける内容でした。
また、カナダ中銀が予想外の利下げを発表。
これもドル高要因となりました。
さて、本日は今月のビックイベント。
21:45 欧州中銀 政策金利
22:30 ドラギECB総裁 定例会見
どんなことになるのか?
間違っても素通りということはないでしょうね。
ユーロ通貨の動きで流れが決まります。
円は、円高、円安のどちらかです(笑)
波乱の1月。大詰めです。
それでは皆さん今日も一日頑張りましょう!!