10/1ブログ なんぼでも購ちゃるけんね!!

DSC_0757

朝の一杯のコーヒー。

日課です。

 

LME銅現物

前場 6736ドル(+0.5)

後場 6724ドル

LME銅先物

前場 6687ドル(―7.5)

後場 6677ドル

在庫 ―1550t

COMEX銅

6628.08ドル(―108.03)

在庫―100t

為替 109.62円(AM6:00)。

国内電気銅建値計算値 77~78万。

NYダウ―28.32ドル。続落。

米10年国債利回り2.509%。上昇。

銅外電は、6600ドル台へ。

抵抗線の6700ドルを割る展開。

10/1電気銅スタートは?

僕は78万でいいんじゃないかと思いますが

NYの下げが効いていますかね。

月初は、以外に慎重な発表が多いので

どうなりますでしょうか?

為替は、昨日の欧州時間から円安へ。

そして最高値は、2008年8月以来の

109.84円をつける。

大幅なユーロ安によるドル高が波及?

NY時間では一旦、ドル高が一服して現在に。

しかし、連日の円安上値更新に110円への

アプローチは上々とみています。

評論家は、115、124円という数字まで。

しかし、今が一番気を付けなければいけない場面。

様子を見ながら、ゆとりをもって攻めたいですね。

 

さて、現実の銅屑相場。

というか武藤金属の上越ヤード。

家族内で激論が飛び交っています。

DSC_0715

「みっともないから、早く出せ!!」

という親。

「いや、あれは長期在庫だから」

という僕。

「すっきりしたと思ったら、また入ってきて・・・」

「どうするんだ!!」

というお父さん。

どうするったって・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屑屋は在庫を持ってこそ光り輝くんだ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて意味不明な言葉で難を乗り切る僕でした。

 

 

なんぼでも購ちゃるけんね!!

 

 

皆さん、どんどん持ち込みしてくださいね。