3/2ブログ 解体か倒壊か?

DSC_0025[1]

国内電気銅建値計算値76万。

為替119.68円(AM7:00)

NYダウ-81.72ドル。下げ。

米10年国債利回り1.992%。下げ。

先週末、米10-12月期GDP改定値が

発表され前期比年率2.2%。

速報値2.6%からは下方修正されたものの

予想2.0%は上回りました。

また、米10-12月期個人消費は前期比4.2%。

予想4.3%を下回りました。

ただ、大方好感される指標だったと思われます。

今日は3月のスタートということで

気持ちも新たに取り組んでいきたいと思います。

まずはNY時間からでしょうかね。

とにかく、布団の誘惑に負けない事。

これが一番大事なことです。

IMG_6738

さて、上越の実家は古いものが沢山。

その筆頭が家の蔵です。

倒壊の危険?!

今年の冬は持ちこたえたようです。

壁は土壁ですから自然に戻しましょうか(笑)

しかし、この蔵。

解体工事費と補強工事費どっちが

安く済むのでしょうか?

屋根の瓦をトタンに。

補強外壁した方が安く済みそうなイメージ。

まあ、ゆくゆくは僕がユンボで壊しましょうか?

解体するには、まずは蔵の中身を搬出。

出したものは、一体どこに置くのでしょう。

やっぱり補強が安上がりかも。

それにしても出費は絶えないものです。

見積もりでもとってみたいと思います。

 

それでは今日も一日、頑張りましょう!!