1/6ブログ 暗雲

DSC_0278

お正月のくじ引きの景品。

結構、優れものですね。

インスタントコーヒーの幅が広がります。

武藤金属 上越に置きました。

安価な缶コーヒーよりもコスト安と思います。

軽費削減に一役かうのでは?

皆さん、飲みに来てください。

 

それでは年初から雲行き怪しい銅相場から。

国内電気銅建値計算値78万。

年初スタートの電気銅建値81万。

昨日の一夜で早くも乖離していますね。

輸入諸経費の問題もあるのでしょうか?

電気銅高値発表が続いているようにも。

為替119.63円(AM6:00)

しかし、現在AM8:30為替は119.31円。

円高傾向となっています。

ユーロ安、ポンド安、ドル高、円連れ高という状況。

NYダウ-331.34ドル。大幅低下。

米10年国債利回り2.0337%。大幅低下。

原油安、欧州ギリシャ不安とネガティブな材料に反応。

今週はADP雇用統計、FOMC、米12月雇用統計と

経済指標待ちの調整も円高要因かもしれません。

まあ、ユーロ、ポンドの影響を加味してもドル/円は

底堅さがありますので、もう一段下げを警戒しながらも

円安への期待は捨てたくないですね。

銅屑相場は、腰が引けた相場展開でしょうか。

まだ、正月休みボケが抜けない環境ですので焦らず

成り行きを様子見したいところです。

今年も為替主導というところでしょうか。

外電は6100~6300ドル台。

普通なら大変な銅相場転落でしたでしょうね。

それでは今月も頑張りましょう!!