
国内電気銅建値計算値??万
為替109.40円(AM6:00)
米国 戦没者記念日
英国 スプリング・バンク・ホリデー
両国が休場。
BTC 78万
またまた仮想通貨が下がっています。
今年の大底を目指すのか?
6月からはコインチェックが取引を再開?
コインチェックが取引所を再開すると
仮想通貨全体の取引量が増加して活気がでます。
夏のボーナス時期もあり、新規取引を望む人が増え
買いが増えるのではないか?ということです。
つまりは仮想通貨市場が上昇するのではないかと期待しています。
また、三菱UFJグループも社内的に
実験利用してきた仮想通貨MUFGコインを
一般利用すると報じられています。
このMUFGコインは、もちろん
ブロックチェーン技術を使った仮想通貨です。
基本技術はリップル?
1MUFGコイン=1円を基本にするとのこと。
大きな変動が起きないように調整していくとの事です。
現物法定通貨(円)よりも使い勝手がいいのでしょう。
アプリをダウンロードしてスマホで使用していくのだそうです。
財布からガチャガチャと小銭を数える行為が消えるかもしれません。
三菱UFJ銀行の預金をすべてMUFGコインにできるのかもしれませんね。
その方が金利良かったりして(笑)
日本円を出し抜くということか?
さて、私は普段、買い物などはクレジットカードを使用します。
支払い額が10円であったとしてもです。
だって、カード払いだとポイントが付きますから。
その分お得ですから。
しかもカード1枚で便利。
ネットとリンクしてて便利。
財布のお札って、ほとんど使用しないですよね。
そういう意味でもお札を使うという
物々交換から派生した現物手渡し行為が
消滅する日も近いかもしれません。
下記は財務省発表の日本紙幣今年度製造枚数です。
<財務省HP引用>
平成30年度の日本銀行券の製造枚数を定めました
平成30年度日本銀行券製造計画は下記のとおりです。
記
| 種類 | 枚数 | 金額 | 
|---|---|---|
| 一万円 | 1,200 | 120,000 | 
| 五千円 | 230 | 11,500 | 
| 千円 | 1,570 | 15,700 | 
| 計 | 3,000 | 147,200 | 
<引用終わり>
紙幣は30億枚が製造されています。
現状、30億枚で安定していますが
以前に比べるともちろん減ってきています。
二千円札は製造されていません。
次に消えていくのは五千円札・・・?
日本の紙幣・貨幣は全国6工場で製造されています。
職員は4000人を超えます。
働いている方々は国家公務員です。
紙幣以外に官報などを編集・印刷しています。
仮想業界が次に狙う市場ですかね。
それでは今日はこの辺で。
パソコンで見ると良いですよ。
