4/26ブログ フグ


国内電気銅建値計算値81万

為替109.39円(AM7:00)

NYダウ+59.70ドル

米国債利回りの上昇に警戒感はあるものの

今週、大型米企業決算の動向もあり買戻しも。

BTC 100万円

仮想通貨は昨日、突如の下げがありました。

ちょっとしたハッキング騒ぎによるもの?




さて、銅屑市場はどうでしょうか?

上昇の勢いに助けられている感じ。

GW前の慌ただしい引き合いはほぼ全てが成約に至りました。

すべてが休暇前に消化できることで私も休暇を楽しめます。

あとは、5月、月初の建値で価格を出すのみです。

こちらも成約に至ることを望んでいます。

頼みますね。

それで、こういった銅相場上昇期には

よく価格を出してくれという引き合いが来ます。

でも、こういうのはどうなのでしょうか?

<例>LINEでのやり取りです。

*3パターンの引き合い

1.お客様「〇〇が△△tあるので価格出して」まだ具体的。

2.お客様「〇〇っていくら?」もう、出す意思あるかわからん。

3.お客様「〇〇ってどのくらいで買ってる?」もはや、価格情報知りたいだけ?

 

真面目な僕は、その1、2、3に回答。

武藤 「価格〇〇円です。」

1.お客様「了解しました。ありがとうございます!!」

2.お客様「了解」

3.お客様 既読スルー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、音信不通・・・。

えっ?

了解しました。ありがとうございます。って。

結果はどうなの?あちこち聞いて出した価格。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

配車していいの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引取行っていいの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分が仕入れるのに仕入価格を知りたいだけなの?

その結果が行方不明。

それならそうと言って欲しいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゃっかり仕入れできてて売ってこないの知ってるんだけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貴社の仕入価格相談担当ではありませんから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとは、忘れた頃に決まったので配車して!!作戦。

これは相場が上昇局面から

なぜか突如急落した場合に掛かってくることが多い(笑)

「言うの忘れていた」とか、「言ってあったはずだよ」とか。

まだ、荷物が入るならいいですけどね。

こういう価格取りの人々を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フグ?と呼んでいます。

 




 

 

 

 

 

 

 

 

エサ取りのフグ。

お前じゃないんだって。アジ釣りに来てるの。

また食いついた。もう(# ゚Д゚)

もう、顔がフグにしか見えません(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでもって今日はフグ3匹・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな日もあるさ(笑)

それでは今日はこの辺で