
被覆線、どんどん買取中!!
買取価格はこちらまで

鉄板がもっともっと欲しい。
でも焦らずコツコツと。

国内電気銅建値計算値74万
為替105.52円(AM7:15)
NYダウ+669.40ドル
BTC 87万円
米中の貿易摩擦に対する警戒感が和らぎ買戻しに。
トランプ氏の米鉄鋼・アルミ関税では韓国は除外して貰えるが日本は増税?
何が違うのか?エコヒイキか?
ドル円はしれっと105円台中盤まで回復しています。
銅相場はちょっとした円安でなんとか踏ん張っている感じ。
今のままでは買えない・売れないの二重苦です。
少しは上げて欲しいものです。
さて、昨日ご報告しました仮想通貨関連の話でも。
完全に趣味の世界です(笑)
分からないけど仮想通貨を買おうかな?なんていう方には良い情報です。
あくまで安全な現物取引でご紹介します。
まず、どこで仮想通貨が買えるのか?
ここですよね。
まず、仮想通貨はネット店舗で購入できます。
当たり前?
証券会社ではありません。
そして仮想通貨には販売所と取引所の二種類のお店が存在します。
例えると楽天市場とかヤフオクとかメルカリ。そんな感じです。
二種類のお店を簡単に説明すると
仮想通貨販売所とは、仮想通貨のデパート(定価販売・手数料高い)
仮想通貨取引所とは、売り買いでマッチングすると買える(ヤフオクとか)
というイメージです。
販売所にいくと変動はしているものの定価で仮想通貨が直ぐに購入できます。
取引所は、個人間で売りと買いがマッチして購入できます。
取引所はセリのようなものです。
自分の希望価格で売る相手がいて買えます。
安く買うならもちろん取引所です。
早く欲しいという人には販売所です。
では次です。
取引所、販売所はどこを選ぶか?ということです。
いろいろな会社があります。
私のおすすめは取引所と販売所の両方をやっている会社です。
一番安心なのは国内ビットコイン取り扱いNo.1のbitFlyerです。
この女性が印象的。
個人登録は免許証があれば5分でできます。
最近、不祥事が多い仮想通貨業者ですが
ここは扱い量が多くセキュリティーも厳重です。
もちろん、金融庁に登録されています。
少しでも興味がある方は登録しておくことをお勧めします。
お金いれなければ何もできません。
あと、扱える仮想通貨(コイン)が業者により違います。
お目当ての通貨を見つけて買うのも良いでしょう。
ただ、遊び程度で考えないといけません。
これで食っていくとかいうのは無理ですからね。
パチンコ、スロットでお金使うよりも楽しめますし
夢があります!!
多分・・・。
いつやるかわかりませんが、次回はコイン選びをご紹介。
おっと
今日は銅の下見です。
これから出かけます。
あくまで
屑屋ですからね。うちは(笑)
それでは今日はこの辺で



