今日は北朝鮮、何もしないのかな?
衆議院選挙がこれから始まります。
衆議院選はだいたい円安相場がお約束?
さて、最近では人手不足が結構な社会問題になっています。
僕はいつも外に出るとアルバイトの時給を
確認しています。(なぜ?)
基本線は1000円/hが多いでしょうか。
この1000円は業種を問わず
結構満遍なく見かけます。
昔からすると結構良い価格帯になっています。
パチンコ屋さんでは1300~1500円/h
戦力になれば1750円/h?
その気になれば結構稼げます。
パチンコ業界大変なのに。
この時給上昇は人手不足が原因です。
今後は正社員にも起こりえる問題です。
というか起きると思います。
会社としてはいち早く人材確保をして
拘束しなければいけない
(言い方悪い)ところです。
社員になろうという人は
賃金相場が上昇したところで
入社したいものです。
ただ、いち早く入社して
どんどん昇給して
管理職、幹部を目指す人は早めがいいかも。
とりあえず、武藤研究所(謎)が
試算した初任給は
アルバイトの値上げ状況を鑑みると
大卒初任給(基本給)40万
高卒初任給(基本給)32万
というかんじの給料が妥当でしょうか。
(あくまで個人的考えです)
勿論、別途残業代+手当がつきます。
これで成り立つ会社こそ
選ぶ価値のある会社なんでしょうね。
日本社会は初任給談合がありますから(謎)。
それで集まるなら上げる必要なし。
ということですかね。
まあ、うちはそんな給料だせないですけど(笑)
それでは今日はこの辺で

