国内電気銅建値計算値72万
為替122.51円(AM7:00)
月曜日ドル/円オープニングは下げて開始。
ギリシャ問題は債権団の再建案を
ギリシャが呑むかどうか?となりました。
ギリシャ議会での採決を15日までに。
金融支援額は11日に示した
740億ユーロから
860億ユーロ(11兆6700億円)に
増える見込みと。
土日を挟んだら110億ユーロ増えてます。
ギリシャの与信は??
沢山貸すから呑めよってことでしょうか?
ギリシャは年金削減、日本でいう消費増税を
実施していかなければならない。
ギリシャが呑まない場合、
一時ユーロ圏離脱となるのでしょう。
まだまだ延期作戦をするのでは?
中国では中国株式相場の急落を招いた
との疑いで上海市の貿易会社を調査。
カラ売り問題ですかね。
そして下からまた買い戻す。
手法には問題ないんですが、
超お金持ち投資家が勝つのみ?!
相場の波を自ら興せるなんて羨ましい。
小投資家は右往左往して倒れていきます。
今年はこの2つの要因が中心ですか。
ギリシャ、中国経済減速。
そういっている日本もアベノミクスの正念場。
株上昇、円安は上手くいきました。
しかし、日本経済が好景気とは言い難いです。
若者に元気がない。
都心部と地方の賃金格差も驚くほど。
やっぱり都会に住むことが日本の平均なのか。
地方では親と同居が基本条件。
親の年金が生活の基本?!
日本は賃金上昇を頑張らねば。
もちろん、都会や大企業ではなく
地方、中小企業のことですが。
それでは今週も頑張りましょう!!

