5/25ブログ 昔教科書で読んだ?

DSC_0584[1]

国内電気銅建値計算値79万。

為替121.55円(AM7:00)

電気銅建値計算値は弱いですねえ。

NYダウ-53.72ドル。マイナス。

米10年国債利回り2.2092%。プラス。

先週の金曜日は米指標が良好。

イエレンFRB議長が年内利上げを示唆。

円安地合いが更に強まりました。

久しぶりの突き抜け円安です。

これから毎月FOMCでは利上げ時期が焦点に。

さあ、評論家の間でも122(年初来安値)超え。

いや、124.5~125円が囁かれ出しました。

こういう噂で逆をいく。

いやいや、バイアスに従う。

いろいろな手法が絡み合いますね。

相場は神のみぞ知る?

今週末は米GDPの発表があります。

1-3月期の改定に注目です。

ただ、米経済に1-3月期の不況は一時的なもの。

という雰囲気が根付いていますのでねえ。

まあ、今年の最大のイベントは米利上げ。

これに絞るに限りますね。

そして米出口戦略をお手本に日本、EUも。

 

ただ、IMF報告では日本経済について

 

「スタグフレーションに陥る恐れ」

 

と指摘。

簡単にいうと景気停滞物価上昇が同時に起きる。

 

えっ、それって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今でしょ?!

 

 

と不安になる僕でありました(笑)

 

それでは今週も頑張りましょう!!