国内電気銅建値計算値82~83万
為替119.85円(AM7:00)
NYダウ―36.94ドル。マイナス。
米10年国債利回り2.2526%。低下。
為替はもみ合い。
本日は米小売売上高が発表。
米利上げに関連した指標となります。
米利上げとギリシャ問題が焦点。
市場は少し楽観的な雰囲気が漂っていますかね。
実需経済は家計の緊縮が続行と思います。
この改善は、企業が賃金を上げること。
相当物価が先走りに上昇している感じ。
消費税10%・・・。
このままで突入すると更に景気は冷え込むかと。
右を見ても左を見ても税金がくっ付いてきている感じ。
企業努力はどこに蓄積されるのか?
酒税にしても自動車税にしても、後追いのように税金で規制。
儲かっている?それじゃ税金(規制)を。
あっ、そっちが儲かっている?それじゃ税金(規制)を。
国民の買う気を削ぐ行為にしか見えないですよ。
これだけネット社会が完備されているのだから
市役所等の公益機関入口にパソコン1台、
プリンター1台置いておけば大抵の資料請求は
済んでしまうと思うんですが。
パソコン1台5人前。
1枚の住民票を貰うのにやたらと時間が掛かり過ぎる。
公務員改革、これも必要かと思いますね。
そういう意味ではマイナンバー制度は画期的かも。
しかし、これでも公務員が減らないんであれば
実施する必要ないんじゃないのかな?
憧れの就職先が公務員。
夢のない国なのかもしれない。
えっ?!
愚痴っぽい?
そうです。愚痴でした。
それでは今日も1日頑張りましょう!!

![DSC_0518[1]](http://mutometais.com/wp/wp-content/uploads/2015/05/DSC_05181-300x225.jpg)