小諸市の鰻屋 藤舟さん。
Facebookで大学の同期がアップしていて
美味しそうでしたので仕事のついでに
行ってみました。
まあ、鰻重が美味しくないわけがありません!
僕が好きな焼き方でした。
国内電気銅建値計算値78万。
為替119.72円(AM7:00)
NYダウ-104.90ドル。下げ。
米10年国債利回り1.869%。下げ。
さて昨日は米経済指標が多めでした。
米2月消費者物価指数(前月比)0.2%予想0.2%
米2月消費者物価指数(前年比)0.0% 予想-0.1%
米2月消費者物価指数[コア](前月比)0.2% 予想0.1%
米2月消費者物価指数[コア](前年比)1.7% 予想1.7%
米2月新築住宅販売件数53.9万件 予想46.4万件
などなど、総じて予想を上回る高数字が発表されました。
米経済好調=利上げ時期早まるとの連想も。
為替においてはユーロ/ドルが主戦場。
ユーロ/ドルでドル安=円高。
ユーロ/ドルでドル高=円安。
という外部要因でドル/円は動いているに
過ぎないのかな?と。
様子見です。
次に銅屑市場は銅国内建値の上昇で
鼻息が荒いのか?と思うも買い方は様子見。
まあ、相場が上がって直ぐに上げて買う人は
そうは多くないのではないでしょうかね。
さて、そんな銅相場ではありますが
やっぱり荷物は出やすい環境になっていると
思います。
そう、頑張って営業を続ければ成約率が
格段に上がりやすい相場環境です。
そんな中、僕は風邪気味。
昨日の真冬のような気温で春先のような
軽装で外仕事を1日。
ぞくぞくと寒気が止まらないです。
まあ、今日はゆっくり休みましょうか・・・。
それでは皆さん、今日も頑張りましょう!


