5/22ブログ 笑えない利益

0ba2ed324413dc516d72813ed7ef1672

外電-44.59ドル。

3M 6850ドル。

為替 101.36円(AM6:00)。

国内電気銅建値計算値 74万。

昨日、国内銅建値1万下げの75万に。

為替は、黒田総裁の会見が始まるとドル/円は

100.81円を付ける円高に。

年初来の安値100.75円に迫る勢いでした。

日銀は現状維持をどこまで続けるのか?

ネタ切れ?

こんな失望が市場からアピールされた形。

需給ギャップのプラス転換がカギ。

日銀+政府+民間の三位一体が夏場の山場ですかね。

第三の矢、アベノミクスは一筋縄ではいかないでしょう。

懐疑的な企業や市場をどう納得させて景気よく

演出できるかが重要です。

法人減税に着手する必要があるでしょうね。

しかし、その穴埋めに失望しないように。

そんな状勢です。

NYダウ+158.75ドル。

FOMC議事録を好感する動きです。

米市場の好結果にドル/円は101円台へ再浮上。

為替は、何とも米ドルに助けられた感じ。

それにしても日本企業の体力は持ち直したとは

いえ、まだまだ安静状態。

予断を許しません。

僕ら非鉄金属関連では、本当の大企業は好業績。

中小企業は、「笑えない利益」という感じ。

これからは、財務内容の健全な企業が当然の如く

生き残るでしょうね。

この笑えない利益・・・。

結構、重い言葉ですよ。

皆さんの会社は大丈夫かと思いますがね。

 

さて、今日のYouTube

arrows-screenのシーサ。さん。

僕も少し興味のある緑ドンVIVA2です。

僕、過去のドンちゃんとの相性は実は最悪。

その相性を払拭すべく勉強中です。

それでは空いた時間にどうぞ。

Produced by arrows-screen