2/1ブログ 今日上越へ移動するかな?(今日81万??)


国内電気銅建値計算値82万

為替109.19円(AM8:00)

NYダウ+72.50ドル

BTC 109万円

注目だったADP雇用統計とFOMC。

ADP雇用統計は予想を上回る結果。

FOMC政策金利は据え置き。

イエレン議長最後のFOMC。

お疲れ様でした。

次回からパウエル議長です。

宜しくお願い致します。

ドル円は円安に誘導されています。

買いましたか?108円台。

結局、1月は5円の円高でしたね。

短期ではこの108円が大底のように思いますけど。

いや、そうあって欲しいですね。

昨日の円安ピークは109.40円台。

ひげが伸びていますが、そこを目指して今日は頑張って欲しいものです。

109.50円台を抜けると111円が見えてくる気がします。

そこを抜けると113円台か。(妄想)

そんなポジティブ予測で行動しようと思います(笑)

銅価は7000ドルを固めてドル高に備えて欲しいですね。




さて、最近またパソコンを購入してしまいました。

ハードオフのジャンクコーナーで見つけたものです。

それが富士通LIFE BOOKです。

2013年モデルかな?

12.1インチで小さく軽いです。

ジャンク理由はアダプター欠品だけ?

発売当時、定価は30万円からというモデルになります。

パナソニックのレッツノートのようなモデル。

価格は9000円(税別)で購入。

アダプターは別のハードオフで300円で購入。

メモリが標準で2GBしかないので

屑屋の知り合いのヤードからPC屑の山をあさり

4GBのメモリを探しだして500円で購入。

ホントは2GB2枚と4GB1枚を900円で購入。

2GBは2枚ともご臨終でした。

結果2GB+4GB=6GBとなります。

HDDは320GBのHDDが標準でありましたが

恐ろしく遅いので以前に購入したSSDに変更。

HDDはフォーマットして何かに使います。

交換したSSDがこれです。

前に買ってしまったSSDです。

OSはwindows8.1proが入っていたので

10proをクリーンインストールしました。

SSDの速度はやいですよ。

CrystalDiskMark6.0で計測しました。

中国製を見くびってはいけません。

皆さんも興味のある方はダウンロードしてみてください。

CrystalDiskMark6.0で検索です。

車でいうところの馬力?トルク?みたいなものです。

数字が高ければ高い程、偉いんです(笑)

HDDでは比較にならないですよ。

そして、このPCの新品バッテリーも頼んじゃいました。

容量5200mAh。

¥3880円。

今日届く(嬉)

 

それでは今日はこの辺で