10/6ブログ この時期です

 

DSC_0111

最近設置した剥線機、皮が引っ掛かるんですけど。

メーカーに確認するとサイズに合わせて

刃の隙間調整してください。と。

結構、バラバラのサイズを剥線すると大変。

でも以前の中国製より音も小さく作業も楽。

今日は僕が現場作業の主です。

汗かくと気持ちがいいですね。

DSC_0004

それではいつもの。

国内電気銅建値計算値79万。

おっ?

上がってきてますよ。

為替112.86円(AM7:00)

NYダウ+113.75ドル

もう、NYダウはどうなっちゃうんでしょうか。

上がり続けています。

銅相場よりも怖い・・・。

年末商戦までもつのでしょうか?

12月大丈夫ですか?

という心配ばかり。

そして今日は雇用統計です。

ドル円に動きがあるのか。

え~とですね。

皆さんの傾向としては戻り売り狙いのようです。

要は円高期待のようですね。

さてどうでしょうか。

IMG_4733

さて、もうすぐ冬です。

上の写真のような状況がもうすぐきます。

その際、スタッドレスタイヤは必需品。

当方でも今年はレガシー、プリウスと

2車分のタイヤを購入予定です。

その際、日本製がいいとか韓国製は滑るとか。

その隙間をPBタイヤが埋めていくというところ。

僕は断然、安さが一番です。

以前はスタッドレスタイヤはスクラップタイヤから見極めます(笑)

ただ、うちの父親は日本製新品派。

しかも、高ければ良いものという品質=価格比例派。

僕では考えられない考えです。

とはいっても命を守るタイヤです。

僕が以前お世話になった会社の社長にも言われました。

「武藤、タイヤはケチるな」と。

そんなこともあって、一度、父親に

買わせてみようかなと思いました。

なんだかんだいって買い物は楽しいですしね。

そこで

僕「今度、レガシー用のスタッドレスタイヤを見てきてよ」

父「わかったよ。休みに見てくる」

ということで父に託しました。

1週間後

僕「スタッドレスタイヤどうだった?」

父「ホイール合わせて11~12万くらいかな。

BSは高いからYOKOHAMAかな」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕「韓国製ないの?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父「韓国なんかダメだろ。そんなの無かったんじゃないかな?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕「レガシーって4WDなんだから何でも大丈夫だよ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父「お店の人も言っていたよ。韓国製はダメって」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕「いいよ。俺が買うよ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

となりました。

別にケチっているわけじゃないですよ(汗)

ホントに。

でもねえ。

凍ることが少ない上越の雪なら何だって大丈夫。

というのが僕の考え。水分多いです。

何でもっていうのは外国製でも大丈夫って意味ですよ。

マイナス10度とかなりませんから。

朝方、マイナス2度程度です。

上越の雪は気の持ちようです。

新品のスタッドレス履いてると思えば大丈夫。

早々、滑りません。

いや、少し滑って止まるというイメージが良いのでは?

滑らないと思ってスピード出す方が危ないです。

えっ?やっぱりセコイ?

いや、コダワリの場所が違うんですって。

とにかく何にするかは、またこのブログにて。

忘れなければですけど。

 

皆さま、ご安全に!!

 

それでは今日はこの辺で