僕の行くゴルフ練習場
LME銅現物
前場 6715ドル(+2.5)
後場 6735ドル
LME銅先物
前場 6682ドル(+2)
後場 6695ドル
在庫 ±0t
COMEX銅
6695.32ドル(+6.61)
在庫+142t
為替 108.01円(AM6:00)。
国内電気銅建値計算値 76~77万。
NYダウ-272.52ドル。大幅下落。
米10年国債利回り2.352%。下落。
世界経済成長をめぐる懸念が再燃した事で
リスク回避の動きが市場を独占。
いやあ、再燃しっぱなしじゃないですか?
安全資産の円を買う動きが活発化。
円は主要通貨に対して独歩高となりました。
日本円ってそんなに安全なの?
昨日の安倍首相の円安に対する懸念とも取れる発言。
大きく円高へと導いてくれましたね。
黒田総裁の円安容認と安倍首相の円安懸念。
もともとは、両者円安推進だったはずですがね。
経済界からの圧力でもあったのでしょうか?
円安でこれからグローバル企業を目指そうとしている
企業家の方々に
円高になっちゃうの?
という不安を与えないように初志貫徹して頂きたいものです。
円安効果なんてのはすぐに表れるわけではありません。
円高経済地盤での悪影響が先にくるのは当たり前。
まずは安定した円安の継続維持が円安を成功に導く
カギと思います。
頑張ってください。
さて、それではあんまり触れたくない銅屑市場ですが
それでも商売として携わっている以上触れましょう(笑)
今年は終わりましたかね。
この状況には、そう思えてなりません。
ただ、現場作業には良い季節になっています。
明るいニュースが飛び込んでくるのを
手を動かしながら待っていましょうかね。

