月曜日、火曜日とブログお休みでした。
何をしていたか?仕事です(笑)
上越に帰ってすぐにお仕事に
あり付けるってのは幸せですよねえ。
まあ、いろんな要因からのお仕事ゆえ
またまたいろんな要因で消えていくのですが。
国内電気銅建値計算値76万
為替118.96円(AM7:00)
NYダウ+92.35ドル。上昇。
米10年国債利回り1.980%。大幅低下。
さて、昨日の注目はやっぱり
イエレンFRB議長の議会証言につきますね。
「利上げ前にフォワードガイダンスを変更する」
「失業率の段階的低下が可能なほどにGDPは強い」
「インフレは短期的にはさらに低下」
「新ガイダンスは必ずしも次2会合での利上げ意味せず」
「食品・エネルギー含む総合の消費者物価に焦点絞る」
「ルールに従って政策を設定することには賛成しかねる」
「賃金の伸び悩み、労働市場の改善の余地を示唆」
辛抱強いの文言は、次の2会合での利上げが
低いことを示唆
ということに尽きるかと思いますね。
119.83円から118.76円まで
米利上げ期待の後退で円高が進みました。
1円以上の変動幅。
やっぱり市場は米利上げ時期に集中している様子。
ドル安からNY銅は反発。
原油は下げ、金も下げ。
そして今注目のイエレン議長が26日0:00に再登場。
大忙しですね。
またまた利上げが遠のく内容となると
*Wikipediaより
ナイアガラの滝です。
綺麗です。
いや、このナイアガラの滝のように
円高が進むかもしれませんね。
銅相場は?
僕的にはそんなに心配はしていません。
今が暗黒時代と思っていますので。
あとは上に伸びるしかないのではないでしょうか。
今の暗黒時代はぬるま湯ですから
上昇もぬるま湯かもしれませんけど・・・。
現状の為替相場と先の金融政策。
銅需要期の波。
この辺を考えれば決して銅は弱くない。
と妄想している僕です。
そろそろ銅も工業需要とかではなく
高付加価値品として崇められても
いいんではないでしょうかね。
いや、全て僕の妄想ですので
勝手に信じ込まれてもクレームは
受け付けておりません(笑)
それでは今日も一日、全力で頑張りましょう!!

![DSC_0109[1]](http://mutometais.com/wp/wp-content/uploads/2015/02/DSC_01091-300x225.jpg)
![DSC_0110[1]](http://mutometais.com/wp/wp-content/uploads/2015/02/DSC_01101-225x300.jpg)