4/22ブログ 便乗

IMG_2502

外電+21.28ドル。

3M 6680ドル。

為替 102.59円(AM6:00)。

国内電気銅建値計算値 73万。

4/21 電気銅建値+1万の73万。

NYダウ+40.71ドル。

為替は、

29-30日のFOMC 金融緩和縮小継続動向。

30日の日銀金融政策決定会合の展開。

と大きな転換点を月末に控えております。

しかし、日本景気は、3月までの増税前

駆け込み需要の数値が良好の為、日銀は

様子見を継続する可能性が高いですね。

もっと景気の落ち込みを確認してからの

オペという雰囲気です。

 

さて、今週は上越営業です。

まずは、出玉状況を(笑)。

という事で昨日は、

午後から上越の大型店M店へ。

もちろん、最近のお気に入りである

bajiriskkizuna

エレコさんのバジリスク絆を打ちます。

シマ内は、まばらに席が空いています。

大当たり回数を見ているとピンときませんね。

すると、まだ、70G程しか回っていない

大当り0回の台がひっそりとありました。

 

「誰も打ってくれないの!」

 

と台が訴えています。

よし、当たるまで打ってみるかと

打ち始めてみると僕の体感設定判別が

「設定は悪くはない」と判断。

BC3回目でBTへ。

BT15連。

終了後、即、BC➡BT3連。

BC2回目でBT2連。

で終了。

台横の計数器で2000枚にして交換です。

等価だと端数無しの40Kになります。

 

ヨシ!!

 

今日は勝ったとカウンターへ行く。

 

 

すると

 

 

「あまり玉はこれでいいですか?」

 

とカウンターの女性に言われます。

 

!!!

 

あまり玉は、ないようにしたつもりだけど。

どうしてなんだろう。

換金率変わった?と考える。

そして直ぐに

 

 

 

 

 

消費増税

に伴う換金率変更

 

 

 

 

 

を思い出す。

上越も換金率下がったんだ。

まあ、仕方ないかと、動揺を抑える。

しかし、交換率はいくらになったんだ?

と計算してみると

 

 

 

 

5.6枚交換

 

 

 

 

こういう計算は早いんです。

200円単位での交換とするとピッタリ。

 

消費税は8%。

 

今回の増税幅は3%。

 

換金率の下げ幅は

 

 

 

 

12%。

 

 

 

 

 

便乗してませんか?

 

 

 

 

 

単純に換金ギャップを考えると

現金投資をしている間は

 

 

 

理論上

 

 

 

設定6以外では勝てません。

 

 

 

最高設定6でも112%以上ね。

たぶん。

 

何だか辛い世の中になってきました。

 

 

皆さん、養分にならないよう

気を付けましょう。

 

 

あくまで娯楽の一環ですからね。

無理な現金投資は控えましょう。

 

 

アマゾンで忘れたお買い物を。

スマホ専用アマゾンはこちら

 

Amazon.co.jp 一般