GWは子供たちとザリガニ釣り
ザリガニ食えるのか?
駆除しても必ず繁殖しているザリガニ。
冬は降雪のため、しまっていた灯篭を設置。
ブロンズ製です。
そして、この休みに直江津の防波堤でイナダ釣り。
投げサビキで釣りました。
親戚親子は次の日、有料の防波堤に。
大人気のようで、夜中の0時から並んで
釣りたいというのですから。
開門は朝6時のようです。
私は遠慮させて貰いました。
お昼頃、釣果とお昼を届けにその防波堤へ。
見学の人はタダで入場できます。(30分)
親戚親子は夜中に並んだおかげで朝一から入場。
順番は70番台だったとか。
90組で入場制限になったようです。
写真は撮り忘れましたが、相当、沖まで行けます。
気持ちがいい。
そして親戚親子の釣果は
イナダ 10匹以上・・・。
釣り人からも頂いたようです。
その日の夜はイナダの刺身。美味い。
この時点で2日続けてイナダの刺身。
でも、新鮮で美味しいです。
次の日、イナダを焼いてみた。
塩焼き。
イナダのあら汁付き。
美味しいじゃないですか。味変。
さらに次の日、食卓からイナダは消えました(笑)
残りは冷凍と味噌付けにしてあります。
でも、楽しいGWでした。
私だけ上越居残りで置場の片づけ。
頑張ります。
それでは今日はこの辺で






